元力士

元力士

井筒親方の急逝で師匠を失った鶴竜はどうなる?横綱の辛くて苦しい心情と立場

秋場所のさなかに飛び込んできた井筒親方の訃報。現役時代を知る人や周辺の方々から悲しみのコメントが寄せられています。 そんな中、弟子の横綱鶴竜の心境は単純に師匠を亡くしただけではない複雑なものがあるのではないかと推察されます。 ...
元力士

元稀勢の里が描く荒磯部屋構想は斬新だけどそれって結婚しないつもり?

荒磯さんが現役中に語ったらしい荒磯部屋構想が、ちょっと斜め上行くアイデアもあったりして非常に興味深かったのですが、その通りの部屋を作るとなると人生設計に結婚が入ってないんじゃないか?と思うところも。
元力士

稀勢の里が引退して荒磯親方になったことで考える横綱の権威と国籍のこと

稀勢の里の横綱としてのありようは横綱の権威を汚したという批判があります。同時に稀勢の里を語るとき「日本出身横綱」というキーワードがほぼもれなくついてきます。 別の問題のようですが、実際は根っこで繋がる深い問題だと私は思っております。
元力士

【師匠は辛いよ】佐渡ヶ嶽親方は息子の琴鎌谷が横綱にならないと先代を超えられない?

幕下以下の取組を見ていると、「琴」の字のつく佐渡ヶ嶽部屋の力士が多いことに気がつきます。師匠は13代佐渡ヶ嶽 元関脇・琴ノ若です。 新弟子不足に悩む角界にあって多くの弟子衆を抱え、さらにお相撲DNAたっぷりの息子の琴鎌谷も入門してきてじりじりと番付を上げてきています。 一見安泰そうに見えますが、佐渡ヶ嶽さんには佐渡ヶ嶽さんならではの大きなプレッシャーがあるようです。
元力士

西岩親方は優しそうで実は怖い?稀勢の里相手に暴力レベルのしごきも?

新横綱稀勢の里に続いて大関高安(本当ははしごの髙)の誕生で角界は大いにわいておりますが、二人を育てたといっても過言ではないのが元若の里の西岩親方。 結婚13年目にしてはじめてのベビーが誕生しました。穏やかで分かりやすい解説が高評価で...
元力士

横綱稀勢の里は危険なダメ男?休場と聞いて気づいた悲しくも恐ろしい現実

※これはいち稀勢の里ファンの、むっちゃ主観的な記事です。 稀勢の里が初日に膝を傷めたことを理由に横綱昇進以来9度目になる休場を発表しました。場所前に優勝を目標にと横綱らしいことを言い、勝っても負けても全部出ると言った稀勢の里はどこに行ってしまったの(涙) 念願の横綱昇進を果たしたときに「負けたら終り」と言っていた人と同じ人とは思えないくらいの潔くない態度に、これが悪しき前例になりかねないのにとなんとも情ない思いを抱えます。…しかし、それでも私は稀勢の里を嫌いになれません。
不祥事・ごたごた

大砂嵐また無免許運転発覚でRIZINクビになってもうテレビに出られない?

年明けに起こした無免許運転&接触事故で相撲界を去った元幕内力士の大砂嵐が、再び無免許運転&スピード違反を起こしていたことが発覚して次の活躍の場として所属していた総合格闘技RIZINをクビになっちゃいました。 デビュー戦は残念ながら負けてしまいましたが、さらにトレーニングを積んで暴れてやるぜ!だったろうと思うのに なんとまぁ…という感じです。
お相撲あれこれ

把瑠都帰国した現在は大統領を目指すもネットで叩かれまくっている?

陽気でお茶目でちょっぴり毒舌なエストニアの怪人こと元大関・把瑠都。何かとごたごたしたオフィス北野に所属してドラマやバラエティなどに出演しタレント活動をしてましたが、「ボクはエストニアの大統領を目指します!」と意気揚々と帰国していきました。 しかし、故郷のエストニアでは把瑠都は以前からバッシングの対象になっているようです。日本では嫌いな人はいないんじゃないか?というくらい好感度の高かった把瑠都なのになぜ?
お相撲あれこれ

北の富士手術を受けたけど風邪で解説休場は本当はもっと重病かも知れない

思ったより重病じゃないですか!というのが素直な感想でした。 手術を受けてすっかり元気になったように見えましたが、1年半経った名古屋場所、風邪を理由に解説をお休みしてしまいました。北の富士さん、もしかしたらただの風邪ではなく、何か別の病気の可能性も…
スポンサーリンク