臥牙丸休場続きで現在はどうしてる?もしや番付が落ちても引退できない理由が?

臥牙丸力士衆と親方

どんなに太っても永遠の199キロ臥牙丸の番付がえらいことになっております(涙)

約9年維持してきた関取の座から最初に転落したときはひと場所で関取復帰を果たしたのですが、再入幕を目前にした西十両2枚目でかかとを傷めて大きく負け越し、令和2年初場所に再び幕下に陥落してしまいました。

ずっと休場していてモチベーションの維持が大変そうですが、再び土俵に上がる姿を見ることができるのでしょうか。

臥牙丸11月場所の番付は?

誰も予想できなかった德勝龍の優勝で始まった令和2年の大相撲、納めの11月場所を臥牙丸は東序二段46枚目の番付で迎えます。今年の初場所は東幕下9枚目でしたが途中休場し、そのままずっと休んで休んでここまで落っこちてしまいました。

臥牙丸はどこが悪いの?

1年前の九州場所、臥牙丸は西十両12枚目で1勝12敗2休の惨憺たる成績で場所を終え、幕下に再陥落してしまいました。

この時は両ひざが痛くて立ってるのが精いっぱいという状態で、見ててもまったく相撲になっておらず頑張れと言うのも申し訳ない感じでした。

巨体が売りの臥牙丸ですが、巨体ゆえに下半身に故障を抱えると痛い方をかばっているうちに反対側に負担がかかりすぎて傷めやすく、結果として致命傷になりがちです。

こういうこと言ってると「だから痩せろとあれほど!」とどこかから声が聞こえてきそうなのです。

臥牙丸の現在は

11月場所を控えた10月29日に相撲協会公式から木瀬部屋の朝稽古の様子が公開されました。

【今朝収録】宇良・常幸龍、一月場所優勝の徳勝龍インタビュー&オフショットも!木瀬部屋の朝稽古

1時間もある長い動画で関取衆の稽古が主ですが、土俵を囲む黒廻しの力士衆の中に臥牙丸の姿はありませんでした。

今年の初場所を途中休場して以来臥牙丸の様子はまったく伝わってきません。朝稽古が撮影された時にたまたまいなかったのか、それともずっと稽古場に下りてないのか。

再び土俵に上がる日を目指して頑張っているのならいいのですが。

情報が少なすぎ!

今年は新型コロナのせいで何もかもがいつもと違っています。メディアも!力士衆への直接取材ができないため書くネタがなくて以前書いた記事の焼き直しを掲載していたところもありました。

臥牙丸は元三役です。番付は落ちても人気力士の一人なんだから今どうしてるのか電話取材でもして大手メディアが記事にしてくれればファンも喜ぶと思うのです。

…もしかしてどうしてるか知ってるけど伏せておきたい事情があるのでは?と勘ぐってみたくなります。

引退したくても出来ない可能性も

2018年の九州場所で最初の幕下陥落を経験した時、臥牙丸は母国で闘病していた母親を7月場所後に亡くしてすっかり気落ちしていて、このまま引退しようかとも考えたようです。

しかし落ちたと言っても幕下筆頭、師匠にもう一回頑張れ!と奮起を促されてひと場所で十両復帰を果たしました。

ただ、そこから再入幕目指して頑張っていたのですが再びケガして幕下陥落。その時は「気持ちは切れてない」と心強いコメントを出していたのです。

5月場所が中止になった影響か、7月場所付けで引退した力士がめちゃくちゃ多くいました。 大所帯の割に引退者が少ない印象があった木瀬部屋でも今年に入ってから7人が土俵を去り、その中には希善龍、徳真鵬といった関取経験者の兄弟子や癒し系キャラですっかり人気者だった木﨑海もいました。

引退しても帰れない

臥牙丸の体が土俵に上がって相撲を取るに堪えられるくらい良くなるのかは不透明です。5月場所が丸ごとなくなったことでしっかり休んで7月場所は出てくるのかと思ったのですが、7月も9月も臥牙丸は全休でした。

コロナのお陰で今まで脈々と続いてきた相撲的日常が送れなくなりました。ケガで土俵に上がれない力士衆は友風みたいに並外れた意欲を持って復帰を目指すのでない限りモチベーションの維持が大変そうです。

そんな中で気持ちが切れてしまった力士が土俵を去っていくのですが、仮に臥牙丸が引退を考えていたとしてもおいそれ簡単に「お世話になりましたー辞めまーす」といかない事情があります。

世界中がコロナ感染拡大防止のための入国制限を設けている状況下で、臥牙丸の故郷ジョージアも国際定期便がストップしていてコロナが落ち着くまでは一時帰国もままならないのです。

また、臥牙丸は兄が一人いるようですが両親をすでに亡くしています。故郷に帰っても身を寄せられる親元がありません。

本場所に出ることもなく、さりとて帰国することもできない臥牙丸は、宙ぶらりんで居心地の悪い状態に置かれているのかも知れません。

元大関照ノ富士が底まで落っこちてた時が西序二段48枚目でした。そこから一気に這い上がって幕内最高優勝を果たした奇跡を私たちは目の当たりにしました。

臥牙丸も照ノ富士が成し遂げた奇跡を心の支えにしてどこかで復帰目指して汗の流していて欲しいですね。

【追記】
11月場所10日目の11月17日、臥牙丸の引退が発表されました(涙)
11月に入ってからジョージアの国際定期便が運航再開したのでそろそろか?と思っていましたが、寂しいなあ

臥牙丸は故郷に帰らずに大好きな日本で暮らしていくそうです。

ガガちゃんお疲れ様!

コメント