怪我と内臓の病気を抱えながら土俵に上るものの元気のない相撲が続いていた元大関照ノ富士。十両8枚目まで番付を下げた夏場所、とうとう一つも白星をあげることが出来ずに場所を終えてしまいました。引退しなければ幕下陥落確定です。
相撲の歴史の中で幕下まで落ちても相撲を取り続けた大関経験者が存在しない中で、照ノ富士が最終的にどういう選択をするのか注目が集まります。
…が、思うわけです。
照ノ富士が調子を崩したのは昨日今日のことではありません。ファンの間からはお願いだから休んで欲しいという声が多く上っていたのに、なぜこんなになるまでろくに休まなかったのでしょう。
※九州場所13日目 めでたく幕下全勝優勝を果たしました!!
強気と負けず嫌いが裏目に?
照ノ富士 1991年11月29日 モンゴル国ウランバートル出身の26歳 伊勢ヶ濱部屋(入門時は間垣部屋)所属 本名:ガントルガ・ガンエルデネ 愛称は「ガナ」
鳥取城北高校出身で、逸ノ城とは同じ飛行機で来日し寮も同室だった仲です。
夏場所11日目に朝弁慶(高砂部屋)に力なく押し出されたことで幕下陥落をほぼ確定させた照ノ富士は、取組後のインタビューに「落ちたね…」とつぶやきました。
2015年の春場所に小結を飛び越して新関脇におさまった照ノ富士はそこで13勝を挙げて敢闘賞と殊勲賞を受賞し、翌場所は12勝3敗で優勝して2015年名古屋場所で大関に昇進しました。
破竹の勢いとはまさにこのことで、三役をたったふた場所通過して大関昇進なんてまるで漫画。来年の初場所には横綱になってるんじゃないか?という予想があながち冗談とも思えない暴れっぷりにえらい子が上ってきたと思ったものです。
一方で土俵の上で見せるメンチを切るような怖い顔とやけに可愛い笑顔のギャップや、一緒に部屋を移籍してきて付け人を務めていた駿馬を兄のように慕って甘える様子に萌える女子が続出しました。スー女のみなさんからは「てるる」と呼ばれて大変に愛されております。
ただ、193センチ178キロという大きな体を当てにした力任せに抱え込んで振り回す相撲は怪我をする元だから改めるべきことを以前から指摘されていました。
懸念が現実に
この懸念が大関昇進からわずかふた場所目に現実のものとなってしまいます。2015年9月場所の13日目、照ノ富士はその後長く苦しめられる原因となった右膝の前十次靭帯損傷と外側半月板損傷の大怪我を負ってしまいました。
この時の照ノ富士は落ち込むことなく強気でした。「オレはまだ若い。もし大関から落ちてもまた戻ってくる自信がある」
部屋には安美錦という膝の大怪我と付き合いながら土俵に上り続ける大先輩もいますから、自分も大丈夫だと思ったんでしょう。
それからの照ノ富士は右鎖骨の骨折で初めての途中休場をした後、大きく負け越す→8勝7敗でやっとカド番脱出を繰り返すようになります。
以前のような荒っぽくて力強い相撲どころか寄られたら残せないことが多く、大関としての役目を果たせていたとはお世辞にも言えない相撲でした。しかしそれでも照ノ富士は休場して古傷の養生をしようとしませんでした。
助言に耳を貸さなかった照ノ富士
カド番とハチナナを繰り返して大関陥落が時間の問題だと思われていた頃に、照ノ富士は母校の鳥取城北高校相撲部のモンゴル人コーチに大関から落ちてもいいんだから出場にこだわらずにしっかり休んで治さないと相撲が取れなくなると諭されています。
ところが照ノ富士は「下から上ってきた若い連中に番付を越されるのが悔しい」とコーチの助言を聞き入れなかったのです。
照ノ富士は、2017年の3月・5月場所で13勝・12勝を挙げて復活の兆しを見せたのですが、7月場所と9月場所をほとんど勝てないまま途中休場して大関から陥落しました。
大関在位14場所、大関としての優勝はなく2桁勝ち星を挙げたのは4場所。カド番は5回を数えました。
糖尿病に腎臓も?
大関を陥落してしまった照ノ富士は、素人目にも満足に相撲が取れる状態とは思えない張りを失った体で出場するのですが「体に力が入らない」と中日を前に休場するようになります。顔がむくんでいることを指摘する声も多くありました。
2018年3月場所前に照ノ富士が急性の糖尿病を発症したと伊勢ヶ濱親方から発表がありました。ああやっぱり内臓やられてたかとみんな思いましたし、ファンの方々は「お願いだから休んで!」と泣くように言ってました。
しかしガナくんは全休せずに出ようとします。そして十両8枚目で迎えた2018年5月場所、6日の途中休場をはさんで無理やり出場したものの、とうとう1つも勝てずに場所を終えてしまったのであります(涙)
ただ、発表は3月でしたが前年の秋巡業のときにはすでにかなり体調が悪化していたのではないかと思います。秋巡業を見に行きましたが、顔があまりにむくんで腫れているので、私はそれが照ノ富士だと最初わかりませんでした。
さらに、照ノ富士は腎臓結石も患っていると言われます。うあー結石は動くと痛いんだよなぁ。
…照ノ富士は肝炎まで発症したとの話もあります。病気と怪我の総合商社やー(涙)。
それでも現役続行したいわけ
あんなにパワフルだった照ノ富士がこれほどまでにぼろぼろになるまでなんで親方は出場させ続けたんだ?!という批判も多々あります。その中で、伊勢ヶ濱親方は照ノ富士の現役引退を否定しました。
大方の関取がさまざまな理由で幕下に落ちるとき、土俵に未練を残しながら引退していきます。照ノ富士はまともに相撲が取れなくなってからはいろんな人に自身の進退について相談していたそうなのですが、元大関が幕下に落ちてまで相撲を取る不名誉を積極的に勧める人はいないんじゃないかと。
それでも照ノ富士は辞めずに相撲取りを続けるという。これにはやはり国籍の問題が関わっていそうです。
横綱大関経験者の特権として、横綱は引退後5年、大関は引退後3年に限って現役名のまま親方になることが出来ます。部屋の先輩だった元日馬富士も国籍取得の手続きをしながら現役名横綱として相撲の世界に残ろうとしていました。
照ノ富士も大関経験者ですから、日本国籍がありさえすれば今すぐ辞めても親方として残ることができます。
ただ、現役名の親方がずっと角界に残るためには期限までに新たな名跡を手に入れる必要があります。
日馬富士は母国モンゴルに学校を設立するなど、帰国しても実業家として十分やっていけそうな下地を持っていましたが、父親が事業で失敗して出来た負債の穴埋めをしてきたという照ノ富士にはそういった下地はありません。今力士を辞めてもあちこち故障だらけの大きなモンゴル人に戻るだけです。
いっそ帰国してしっかり養生すれば?との声もありますが、モンゴルの医療事情はあまり良くありません。病気を治すことを考えたら日本に居続ける方がずっと賢いです。
もし現在の照ノ富士が日本国籍を取得済みだったとしても、引退して現役名親方となったとて3年後では年寄名跡の空きはほとんどありません。もうしばらく頑張らないと引退してから3年以内に取得できる名跡が出そうにないのです。
これはあくまで推測ですが、照ノ富士が現役続行したい背景には、こういった一筋縄ではいかない問題があるのではないかと。親方としても手塩にかけた横綱をちゃんとした形で角界に残せなかった後悔もあるでしょうから、先々を見据えた上で引退させない道を選んだのではないかと。
大関に駆け上がるまでの猛々しい姿が見る影もなくなってしまった照ノ富士。もともとの素材は文句のつけようがないほどすばらしいのですから、今度ばかりは素直に体を治すことに専念して欲しいと思います。
元大関把瑠都だって、痛いとこが治らないから引退したものの、帰国して1年のんびりしていたらすっかり治ってしまってうずうずしたんですから。
【追記】
初場所を全休して番付を序二段に下げてしまった照ノ富士ですが近影を発見しました。むくみがとれて照ノ富士らしい顔つきになっています。
伊勢ヶ濱部屋の稽古を見学させていただき、照ノ富士は様子を見ながら少しずつ復帰のタイミングを伺っているのかなという印象でした😌
これまで同様の四股は踏めなくても誇りを持って取り組む姿。
新入幕の照強が照ノ富士にそっとタオルを渡してあげるシーンにグッときました。復活信じてます👍 pic.twitter.com/DWp9B8srro— 相撲どやさ (@sumodoya3) 2019年2月26日
膝の調子はあまり良くなさそうとのことですが、多くの人が土俵復帰を待ってます。がんばれガナくん!
コメント
君は相撲を諦めずに、よく決心しました。私は照ちゃんが破竹の勢いで昇進した時の姿が忘れられません。本当に当時のことを思い出しますと、すぐにも横綱になると信じていました。逸の城さんと二人で東西の横綱として活躍する姿を楽しみに
していました。怪我と内臓の病気が1日も早く、治り活躍できることを切にねがつております。余計なことかもしれませんが、栃の心さんの今の姿や活躍をを見て、
君もできないことはないと信じています。捲土重来。決して挫けずに、逃げたりしないで頑張ってください。86歳の老人の戯言です。いつまでも応援しています。
幕下からそろそろ三段目に落ちるんと違う?(笑)
私は横綱白鵬以外には自分から仕切りをしない照ノ富士が嫌いでした。他の力士には相手が仕切るのを見て後から仕切るのに、白鵬だけには必ず自分が先に仕切る。敬意を表すなどと言うものではなく、白鵬以外は小馬鹿にした態度だと思っていました。病気の件は気の毒ですが、今の地位はむべなるかなと思っています。
ムサシより
照の富士の現役続行を応援します。
序二段から再び、大関までとは言いませんが、せめて十両(関取)復帰を期待しています。
モンゴル勢の中でも白鵬に次ぐ素質を持っているのが照の富士だと思います。
大阪場所も中日で4戦全勝ですから、今場所は全勝して一気に3段目に上がってください。応援しています。